ブログ|はる歯科クリニック 東京都 千代田区 御茶ノ水 歯医者 神保町 淡路町 神田 歯科

  • 24時間 WEB予約

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12 信愛ビル1F

診療時間
09:30~13:30--
14:30~18:00--
  • 休診日:日曜/祝日
  • ▲:第3土曜日/10:00~15:00。歯科矯正と定期検診を実施。

キービジュアル

口の中の細菌

2022年09月30日

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には細菌はいません。周りにいる大人の方から感染して定着していきます。ですからご両親からの感染が1番多いのです。

ライオンは55組の両親と子供を検査して、いつから感染し始めるかを調査しました。

子供は生後一週間から3歳までに計10回唾液を採取し、両親からは子供が3歳になった時点で唾液を採取して細菌の遺伝子を読み取って解析しました。

両親から共通して検出された69種の細菌を、子供の各月齢で検出された細菌の割合で調べたところ、生後6ヶ月頃から検出率が増加し始めました。前歯が生え揃い始めた生後9ヶ月頃で50%以上、奥歯が生え始めた生後1歳半で約75%の細菌が検出されました。

このことから赤ちゃんが産まれたら、歯が生えていなくても、周りの大人の方は自分の口の中の細菌を感染させないように気をつけることをお勧めします。まずは毎日の歯磨きで細菌を減らしましょう。そして定期検診でしっかり磨けているかチェックして、更に隠れている細菌をきれいにしましょう

江口

みんなでジムに通い始めました!

2022年09月20日

最近はる歯科スタッフみんなで近くのジムに通い始めました!

健康維持・増進のために月2回頑張っています。

最近はなかなか運動することがなかったので次の日の筋肉痛が大変でしたけど終わった後は気持ちが良い疲れがあってとっても良いです!

身体の健康もお口の健康も大事ですからね!

全身の身体の状態を考える良いきっかけになっています。

これからも頑張ります!

佐野

親知らず抜きました🦷

2022年09月15日

先週左下の親知らずを抜きました🦷

歯肉の中に完全に埋まっていたのですが、最近たまに腫れるようになったので抜くことを決意!

普段抜歯治療のアシスタントにつくことがありますが、いざ自分の歯を抜くとなると緊張しますね💦

でも麻酔をよく効かせてから行ったので痛みは感じませんでした!

歯肉を切ったりしてる時もかなり感覚が麻痺しているので、押されてるけど何をされているのかは抜かれてる側ではわからないものなんだなぁと思いました。

割とあっという間に抜けたのですが、やはり下の親知らず抜歯は腫れやすいですね、、

抜歯後2日後〜4日後くらいまで腫れていました。

そして今は青痣のような皮下出血斑が出現しております。

見た目は痛々しいかもしれないですが、別に押しても痛くはありません🩹

人によって出ない人もいるようですが、私の場合は結構はっきり出現してしまいました。

1〜2週間くらいで治るはず…!

でも腫れても肌色が悪くても、今はコロナ禍の為マスクをつけているので目立たず隠せて、このタイミングで抜いて良かったなぁと思いました😷

右下にも埋伏している親知らずがいるので後々抜きたいと思います💪

 

親知らずは人によって歯ブラシが届かないくらい奥にあったり、斜めに生えていたり半分埋まっていたりと、上手く磨けず虫歯や歯周病になってしまっている方が多々いらっしゃいます。

親知らずの抜歯は必ず全員がしなくてはいけない事ではありませんが、汚れが多くついてしまっていたり、他の歯への悪影響が考えられる場合は当院でも勧めさせてもらう事があります。

当院では口腔外科の認定医が在籍しています!

難しい抜歯の場合は、事前に注意事項などをご説明させて頂いてから抜歯を行いますのでご安心下さい。

抜くか迷っている方など、お気軽にご相談下さい❁

tono*

 

 

 

 

 

歯ブラシ選びのポイントは?

2022年09月12日

歯ブラシの種類、いっぱいあってどれを使えばいいのか迷いますよね。
特に毛の硬さについてよくご質問をいただくのでポイントをご紹介します。

毛の硬さは一般的に6種類あります。

SS(超やわらかめ)
S (やわらかめ)
MS (やややわらかめ)
M (ふつう)
MH (ややかため)
H (かため)

多いですよね。
この中から絞るには自分の口の中の状態、

歯磨きによってどんな効果を得たいか?
によります。

SS(超やわらかめ)→

・重度歯周病の方

・外科処置後の方

S (やわらかめ)→

・軽度から中程度の歯周病の方

・歯肉退縮がひどく歯根の露出が目立つ方

MS (やややわらかめ)→

・やわらかめを好む方

・ブラッシング圧が強い方

M (ふつう)→

・歯肉、歯ともに健康な方

MH (ややかため)
H (かため)→

・歯肉、歯ともに健康な方でかためを好み、

ブラッシング圧をコントロール出来ている方

もちろん、自分の好みもありますが

参考にしてみて下さいね(^^)

鈴木

 

糖尿病の真犯人は歯周病?!

2022年09月3日

こんにちは!最近は涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。今回は歯周病の合併症についてお話しします♪

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの量が保てず高血糖が慢性的に続く病気です。その糖尿病になると合併症として歯周病が著しく促進されます。

歯周病の直接的な原因は、プラーク(歯垢)です。歯に付着した細菌の塊で、進行すると歯を支えている骨を溶かし、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。糖尿病の人は、プラークの歯に対する抵抗力が弱まっているため、歯周病になりやすく悪化しやすくなってしまいます。

反対に、歯周病になると糖尿病も起こしやすくなります。歯周病の原因菌は悪玉物質を出しながら血液を介して全身に広がっていきます。その影響で慢性炎症が起こり血糖値が上昇してしまうのです。

歯周病は糖尿病の他にもさまざまな症状の原因菌になることがわかっています。まさに歯周病は「万病の元」といっても過言ではありませんね!

江頭

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約

電話

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12 信愛ビル1F

このページの先頭に戻る