誤嚥事故から子供を守りましょう!
2021年06月22日
食べ物や飲み物などの異物が気道に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)といいます。
誤嚥は、発生からものの5分で、永久的な障害や死亡につながってしまいます。
大切なお子さんを身の回りの危険から守りましょう!
私にも4歳と3歳の甥っ子、姪っ子がいるので気が気ではありません。
まず子供の口のサイズに注目してください。
子供の口のサイズの目安は直径約4センチ
トイレットペーパーの芯と同じくらいです!
さらに気道はというとその子の小指と同じ太さと言われています。
口を通過するサイズなら、食べ物に限らず全てのものが誤嚥を起こす可能性があります。
誤嚥は0〜3歳が大部分を占めます。
原因としては
①低年齢児は周りを知る意欲が強く、手にしたものを口に持っていく
②危険性の学習がない
③危険性の予測も不十分
④咀嚼(そしゃく)や嚥下(えんげ)などの運動機能の未発達と経験不足
などがその要因です。
誤嚥しやすいものとしては
ビー玉、ブロック、マグネットなどのおもちゃ類や
食べ物ではミニトマト、ブドウ、飴、ゼリー菓子などが多いですね。
食べ物に限らず全てのものが誤嚥を起こす可能性があります。
口に入りやすく、喉に滑り込みやすい形や表面の性質(球状、なめらか)をもってるものに注意をしましょう!
鈴木
顎が痛い
2021年06月19日
だんだんと雨の日が続いてきてもうすぐそこに梅雨がきていますね。
雨でじめじめしているのに暑い…ので気分転換に美味しいかき氷を食べました。
(突然のかき氷失礼します)
最近、診療のアシストから受付の業務をするようになりました。受付の仕事に慣れるまでは大変ですが、以前より患者さんとお話しできる機会が増えたので嬉しいです♪
そんな私は、昼ご飯を食べる時間になるとなぜか口が開かないなぁと思うことが増えるようになりました。そうです。食いしばりです。
人は寝ている時や集中しているときなど無意識に食いしばっていることがあるようで、ふとそのことを思い出したときは上と下の歯をくっつけないように意識しています。
食いしばりは知覚過敏や顎関節症、歯の破折の原因にもなるので厄介ですね。
はる歯科では、歯ぎしりや食いしばりのための就寝時用のマウスピースをお作りできます。私も就寝時はマウスピースをつけているので以前より朝起きて顎が痛くなることが少なくなりました!
食いしばりが気になる方は一つ持っていると安心ですよ。
江頭
はじめまして
2021年06月6日
みなさんはじめまして!
4月から歯科衛生士として仲間入りしました、タカハシです*\(^o^)/*
実は去年まで実習生としてお世話になってました。
はる歯科の温かさに惹かれてそのまま就職させて貰いました!
はる歯科で行っている唾液検査と言うものを実習生の時に後ろから見学させてもらった事があって、「これ凄くいいなぁ私もやってみたい」なんて思ったりもしてました(^^)笑
虫歯になりやすいかどうかはこう言った検査をすれよく分かりますし、予防プランや治療プランも立てやすいのでとても良いですよね。いつかやりたい。。笑
話は変わりますが、母が最近誕生日を迎えましたので週末に実家に帰ってプレゼントを渡しました。
喜んでくれてよかったです。うちのお猫さんも興味を示していてとてもとても可愛かったので載せておきます。
これから梅雨になりじめじめとした日が続くと思いますが、皆さん体調には気をつけてお過ごしください!これからよろしくお願いします!