三毛猫
2021年11月1日
初めて見ました、ウワサの立体ネコ★
毛並みの綺麗な美猫で
ニャ、ニャ、ニャ、ニャと
よく喋っていました
その後は
ドラクエのスライム達が上から落ちてきて
大きな大きな1つのスライムに、こぼれ落ちそう、、
そして弾け飛んでいました★
技術がすごい!見せる、伝える、だけじゃない
広告の世界が広がっていました★
コダカ
2021年11月1日
初めて見ました、ウワサの立体ネコ★
毛並みの綺麗な美猫で
ニャ、ニャ、ニャ、ニャと
よく喋っていました
その後は
ドラクエのスライム達が上から落ちてきて
大きな大きな1つのスライムに、こぼれ落ちそう、、
そして弾け飛んでいました★
技術がすごい!見せる、伝える、だけじゃない
広告の世界が広がっていました★
コダカ
2021年10月22日
重大発表✨
なんと11月から、、
FAPホワイトニングのキャンペーンを行う事が決定致しました!
毎回ご好評頂いているこの企画🦷✨
なんと今年は25%オフになり、かなりお得です!!
(今回は1回コースと3回コースが対象となります)
FAPホワイトニングは、「フッ化アパタイト」という強化カルシウムの層を重ねて歯の表面に吸着させながら歯を白くしていきます。
そのため、歯の表面は滑らかになり着色などがつきにくく歯の白さを保ちやすい、後戻りしにくいというのが特徴のホワイトニングです。
更に施術時や施術後ほ痛みが出にくいというのも、通常のホワイトニングとの違いとなっています。
現在、コロナ対策で人前ではマスクをするのが当たり前になってしまっています😷
ですがだからこそ、マスクを外した時には自然と口元へ目がいきやすいのではないでしょうか。
マスクをしている今の内に、綺麗な口元・白い歯にしてみませんか?
2ヶ月間のキャンペーン期間中にご契約頂ければ、来年以降に施術を行う事も可能です。
笑顔に自信を持ちたい方、ホワイトニングに少しでもご興味のある方はぜひこの機会にご相談ください◎
tono*
2021年10月12日
こんにちは!
10月ですがまだ暑い日があったりと秋らしくない日もありますね
先日の休日も暑さ厳しく、公園に行ったらかき氷を売っていたので思わず買ってしまいました
ここ数年前から豪華なかき氷が人気ですよね!
初めて食べたのですがとても美味しかったです!
ただし、甘さもたっぷりなのでむし歯予防の為、家に帰ったら歯磨きはしっかりしました!
出かけ先で歯磨きが出来ない事はありますよね!
そんな時は家に帰ってからしっかり磨けば大きな問題にはならないので大丈夫ですよ!
鈴木
2021年07月20日
江口です。ご心配をおかけしましたが、六月より仕事に復帰しております。今後ともよろしくお願いいたします。
はる歯科クリニックの中では有名ですが、私はスイカが大好きです。特にこだまスイカが好きです。皮が薄くてギリギリまで食べられるからです。半分に切って食べるのにもちょうどいいですね♪今年はもう三玉食べました!
甘いスイカは虫歯になる?果物は水分や食物繊維が多いので虫歯にはなりにくいです。お砂糖も入ってないですしね。ただ、バナナは粘度が高いので歯に付きやすく少し気をつけた方が良いかもしれません。柑橘類は酸性度が高いので、あまり食べ過ぎると歯の表面が溶ける酸蝕歯になり易いです。水分たっぷりのスイカは心置きなくいただきまーす。でも歯磨きは忘れませんよ。
2021年07月14日
佐野です⭐︎
とってもハイボール大好きなのですが、ついに見つけてしまいました!!
ノンアルコールハイボール⭐︎
氷を入れて、レモンを絞れば完全にハイボールです!こんなに美味しいノンアルコールがあるなんて…
しかも糖と脂肪の吸収を抑える!!
優秀過ぎます(涙)
まだ売ってるところが少ないのか、なかなか見かけないのですがお酒を控えたい方におすすめですよ♬
レモンと氷が大事です。
アサヒさん作ってくれてありがとう!
2021年07月10日
7月生まれのコダカ、はる歯科のみんなに
お祝いをしていただきました★
とても美味しいケーキと
とてもカワイイ羊★をプレゼントにもらいました
この羊はカワイイだけじゃなくて
部位のお勉強もできます、そして
バラバラにした内臓をお腹に収納するのが
いがいに難しくて頭の運動にもなります
お肉は二層になってます^_^
次回これを見ながらラム肉を食べるのが楽しみです
3年前の誕生日は
“心臓模型とウツボカズラ”をもらい
今年も立派なツボが育っています★
コダカ
2021年07月1日
お久しぶりです、衛生士の戸ノ岡です。
時々はる歯科のインスタでインビザライン矯正の経過報告をさせてもらっていたのですが、現在10枚目が終わった所です!
私の歯並びの場合、全31枚の予定なのでやっと約1/3進んだ状態です◎
先日いざ11枚目に入ろうと思ったのですが、どうも右下の一番奥の歯の部分のマウスピースが歯から少し浮いているので、、
中断して10枚目で止まっております💦
歯の表面についているアタッチメントが外れてしまっているところなので、それが原因…?
今度矯正日にドクターへ確認してもらおうと思います🤔
歯並びの変化としては前回インスタに投稿してから見た目はそんなに変化が分からないです。
変わらず食べ物が奥歯の間にとても挟まります笑
なので毎日夜は必ずフロスを通すようにしております🦷
私は”フロアフロス”がお気に入りです☺️
はる歯科での歯のクリーニングの時にも患者さんに使用しているもので、小さいサイズを販売もしています✨
このフロスの特徴は384本の細かい繊維が一本の束になっているのですが、水分を含むと繊維が広がるので、歯と歯の間の汚れと細菌をたくさん絡め取ってくれてスッキリしますよ◎
歯肉にも優しく歯肉にあたった時の痛みも感じにくく傷つけにくいので、フロス入れると痛いと感じる方にもおすすめです🙆♀️
良かったら試してみて下さい!
tono*
2021年06月22日
食べ物や飲み物などの異物が気道に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)といいます。
誤嚥は、発生からものの5分で、永久的な障害や死亡につながってしまいます。
大切なお子さんを身の回りの危険から守りましょう!
私にも4歳と3歳の甥っ子、姪っ子がいるので気が気ではありません。
まず子供の口のサイズに注目してください。
子供の口のサイズの目安は直径約4センチ
トイレットペーパーの芯と同じくらいです!
さらに気道はというとその子の小指と同じ太さと言われています。
口を通過するサイズなら、食べ物に限らず全てのものが誤嚥を起こす可能性があります。
誤嚥は0〜3歳が大部分を占めます。
原因としては
①低年齢児は周りを知る意欲が強く、手にしたものを口に持っていく
②危険性の学習がない
③危険性の予測も不十分
④咀嚼(そしゃく)や嚥下(えんげ)などの運動機能の未発達と経験不足
などがその要因です。
誤嚥しやすいものとしては
ビー玉、ブロック、マグネットなどのおもちゃ類や
食べ物ではミニトマト、ブドウ、飴、ゼリー菓子などが多いですね。
食べ物に限らず全てのものが誤嚥を起こす可能性があります。
口に入りやすく、喉に滑り込みやすい形や表面の性質(球状、なめらか)をもってるものに注意をしましょう!
鈴木
2021年05月23日
最近じめじめした日が続きますが皆さんお元気ですか?
Instagramを見た方は お気づきかと思いますが4月に右の上下の親知らずを抜きました🦷
レントゲンで見るとこれ!
上の歯は完全に頭が出ていたけど 下の歯は骨の中に埋まっていました なので歯茎を切って骨を削って抜歯でした
わたし自身 治療経験がとても少なかったので最初は不安も怖さもありましたが麻酔させしてしまえばもうなにも感覚がないので案外あっという間に終わりました!
下の歯は20分くらいで 上の歯は本当に数秒で抜けました 笑
抜歯後の経過はInstagramに載せていますのでそちらも見てみてください😽
石井
2021年04月28日
お久しぶりです。休職させていただいている江口です。抗がん剤治療も残すところあと一回になりました。抗がん剤治療中は免疫力が下がるので、何かに感染しやすかったり、炎症を起こしやすかったりします。口の中だと良く聞くのが口内炎です。口の中の汚れ、プラークの中にはたくさんバイ菌が住んでいます。今まで自分の免疫力で防げたのに負けてしまい、口内炎ができやすくなるのです。でもプラークをしっかり取り除けば、炎症を起こすことはありません。私も今までに一度も口内炎ができたことはありません。風邪もひいていません。歯磨きの効果を実感しています。ですから食欲が落ちないので、復帰した時には皆さんに元気な顔をお見せできると思います!
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
当院で治療した症例は治療症例集をご参照ください。